倉庫や床の塗装に関して、
こんなことでお悩みはございませんか?
- 壁が汚くなってきたので綺麗にしたい。
- 外壁のひび割れから雨漏りするようになってしまった。
- 塗り替えたいけど色々な業者があるので、どこに頼めばいいかわからない。
- 床を塗り替えたいが、どんな色が合うのかわからない。
- リフトや車が通るので強い塗料で塗りたいが、どれを選べばいいのかわからない。
- 見積もりをもらったが、材料費など適正価格であるか知りたい。

適切な現場調査- 現場の状態を丁寧に細かく、当社独自の基準で調査を致します。
(外壁診断士1名在籍)

報告書のご提出- 報告書はお客様の知りたいこと、役に立つことに重きを置き、作成いたします。

塗料選び- 塗装部位の現在の状態、既に塗られている塗料、希望の仕上りによって使用できる塗料は異なります。
塗料販売店としての歴史を活かし最適な塗料をご提案いたします。

入念な打ちあわせ- モリエンではお客様の要望を正確に聞くためにヒアリングを入念に行います。

蓄積したノウハウ- 技術向上や知識、ノウハウの蓄積を行い、お客様に安心の塗装をご提供します。

安心のアフターサービス- 工事完成引き渡しの約一年後に無料訪問点検をさせていただきます。不具合等ございましたらお申し付けください。
迅速に対応させていただきます。
お問い合わせからご契約までの流れ
-
- 適切な現場調査
施工希望部位の状態によって使える塗料は異なります。
そのため、モリエンでは事前にしっかりと診断を行い、現状を正しく把握します。
それを「診断書」というカタチにまとめ、お客様にご提示致します。
- 適切な現場調査
-
- わかりやすい報告書
しっかりと診断をした後に、最適な塗料・工法などの内容を含めた塗替えリフォームの「ご提案書」を作成いたします。
その中には、パースもご提出させていただきます。お客様がイメージしやすくなることに力を入れております。
- わかりやすい報告書
-
- 塗料選び・色選び
しっかりと診断をした後に、最適な塗料と色を決めていきます。
特に色選びについては、イメージしにくいため1アングル3パターンのカラーシミュレーションを行います。
(アングル・パターンの追加は料金が発生します)
- 塗料選び・色選び
-
- 納得・安心のご契約
工事契約書だけでなく、きちんと約款やクーリングオフ、お支払いスケジュールを決めていきます。
納得されてからご契約に進みますのでご安心ください。
- 納得・安心のご契約
これまでの施工実績
大阪府 倉庫床塗装




モリエンスタッフ
吉田-
美観性とフォークリフトが通っても問題ない強い塗料をご要望でした。
下地は強化コンクリートで粉塵等はほとんどありませんでしたが、フォークリフトが通るためたくさんのクラックが入り、そこに汚れがたまり…釘などを落としても中々見つからないような状態でした。
厚膜塗料でクラックを消し、2液型のエポキシ塗料で強度を持たせました。床が綺麗になるだけで、倉庫の明るさが変わります。使用塗料:水谷ペイント ボウジンテックスシリーズ
大阪府 業務用倉庫シャッター塗装




モリエンスタッフ
仲宗根-
長年雨風に曝されて塗膜剥離とサビが出ておりました。旧塗膜が簡単に取れるところは取り、上からサビ止め+2液シリコンを吹き付けで塗装しました。
裏面も塗装ご希望でしたが、シャッター巻き込みの際めくれ等の不具合が出る可能性がありますので、全面手清掃を行いました。
仕事中は見えないため後回しにされてしまいがちですが、サビを放置するとシャッターの取り換えが必要になってしまいますので、早め早めのメンテナンスをオススメいたします。使用塗料:水谷ペイント エポックマイルド#2000、パワーシリコンマイルド2
兵庫県宝塚市 店舗塗装




モリエンスタッフ
吉田-
元はコンクリート打ちっぱなしで放置されていた物件でした。
ローコストをご希望だったため、今回職人様にはお願いせず材料のみご購入いただき、ご自身で塗装をされました。
ボコボコの下地はそのままで、吸い込み止めの下塗り材を塗り、少し色の入った白色で仕上げ。ラフな仕上がりをご希望というわけではなかったのですが、ご満足いただけています。使用塗料:シャーウィンウイリアムスシリーズ
お客様のお声
店舗塗装
伝えた事だけを採用するのでは無くて、
それを良い方向に提案してくれました。
- 兵庫県宝塚市 subako様
http://cafe-subako.com/ - 単に「白」と思っていましたが、真っ白では無くて色みの入った白でとても落ち着いた感じになりました。
一緒にペイントをしてくれたので、とても安心でした。
120%ィャMAX…200%大満足です。
お客様に褒められるたびに「ムフフ」と嬉しくなります。
よくあるご質問
- 塗替え時期の目安を教えてください。
-
塗替えの目安になる4つのポイントをお伝えします。
- (1)壁を手で擦ると手に白い粉が付く
- 見たことある方も多いのではないでしょうか。これを”チョーキング”といいます。塗料の膜が劣化して塗膜として機能していない状態です。
放っておくとますますひどくなり、塗膜が割れて素地が出てきてしまいます。
- (2)汚れ
- 汚れの原因は、コケ・カビ・雨ジミなどが考えられます。コケ・カビは日照りの悪いところ、通気の悪いところに発生するので注意が必要です。
下地と塗膜の間にコケやカビが入ると、そこから剥がれていきますので注意が必要です。
- (3)壁や床にひび割れがある
- 窓の近くや雨どいの近くなど、ひび割れ(クラック)発生後、長期にわたって放っておくと雨水などが進入し、建物自体を腐らせてしまいます。
- (4)塗料の膜がはがれている
- 塗膜がはがれて建物の素地が見えている場合は、建物に直接劣化の影響を与える事になります。すぐ塗替えが必要な状態です。
- 対応の地域を教えてください。
-
神戸市北区、神戸市兵庫区、神戸市中央区、神戸市灘区、神戸市東灘区、三田市、芦屋市、西宮市、尼崎市、宝塚市
その他、北摂や阪神間のお客様もご相談ください。
- 無料診断ではどんなことがわかりますか?
-
(1)ヒアリングと現場調査を行い、(2)「診断書」「ご提案書」「お見積書」を提出致します。
…(1)まず初めにヒアリングを行い、塗装の『動機・目的・予算』を明確に致します。
次に現場調査をお客様と一緒に行います。お客様と一緒に見ることで、どこの何が問題で、どうしたいのかをすり合わせさせていただきます。…(2)後日、現場調査結果に基づき「診断書」「ご提案書」「お見積書」を提出させていただきます。
カラーシミュレーションご希望の方は、1アングル3パターンまで無償でお作りいたします。
- ネット上のやり取りだけで見積もりだけ欲しいのですが?
-
大変申し訳ございませんが、現場調査なしでのお見積もり依頼は受け付けておりません。
現場調査なしでは、旧塗膜や建物本体のダメージがわからないため、正しい下地処理方法や塗料の選択ができません。
例えば、旧塗膜が建物本体にしっかり付いていないのに、上から15年耐久性能を持つ塗料を塗っても、すぐに旧塗膜と一緒に剥がれてきてしまいます。
- 現場調査後、見積もりはどれくらいで出来ますか?
-
モリエンでは、現場調査を経て「診断書」と一緒にお見積もりをご提出します。
正確な診断をして初めて、適切なプランと正確な見積もりが出せると考えるからです。
現場診断の実施から、「診断書」「ご提案書」「お見積書」のご提出までは、通常10日ほどお時間ををいただいております。
お役に立つ資料を作成してお持ちしますので、しばらくお待ちください。