インターンシップ生募集
インターンシップの受け入れについて
モリエンのインターンシップの目的
多くの学生さんは、モリエンで扱うペンキ(塗料)というものになじみがないはずです。
ペンキは、とても素晴らしいものです。
ペイントは、とても楽しいことです。
こうしたペンキやペイントの魅力をたくさんの学生さんに知っていただき、就職活動において「塗料を扱う会社って面白いんだ」と気付いて頂く事が、モリエンのインターンシップの大きな目的です。
また、「モリエンの社長や社員ってどんな人?」「モリエンではどんな仕事をしているの?」といった学生さんが知りたい会社のことを、直に知っていただく機会と考えています。
第一線で活躍している先輩たちは、学生さんとそれほど年齢が離れているわけでもありませんので、すごく身近な先輩の意見としてモリエンという会社を知って頂く事ができると思います。
インターンシップではどんなことをするの?
モリエンのインターンシップは、3種類の内容をご用意しております。
1つ目は「インターンBLIDE」です。モリエンの仕事のやり方や考え方をゲーム形式で体験することができ、モリエンの価値観や社風も学んで頂けます。
2つ目は「インターンEG」です。一言でいうと自己分析を行なうインターンシップです。世界の多くのトップ企業が人材研修として採用している自己分析ツールをインターンシップで体験できます。自分の強みが理解でき、また強みの使い方も学んでいただくことで就職活動にも大いに役立つ内容となっています。社内で円滑にコミュニケーションが行なえるようにモリエン全従業員も受けている研修になります。
3つ目は「トップLIVE」です。弊社代表取締役社長の森が登壇し、代表目線からモリエンについてや、働き方などについてもお話させていただきます。また、モリエンの仕事内容疑似体験をできるようなワークや、モリエンで働く社員から直接実際の職場での話を聞くことができる質問形式の座談会も行ないます。
また、インターシップ後には懇親会を行なっており、いろんな社員と気軽に話をしたり、仕事内容などを聞くことができます。
会社の中とは少し違った先輩社員の雰囲気にも触れて頂き、モリエンという会社を隅から隅まで知って頂く事ができます。



インターンシップを経て入社をした先輩
- 営業サポートチーム
- 谷 勇佑
- 2013年入社。大学はラクビー部に所属。社長の魅力が入社の決め手。
体育会系の男性はぜひ。フットサル部もできました!
ペンキの缶を運んだりする力仕事も大事な業務なので体が鍛えられますし、上下関係もきちんとしているので、私のような体育会系の男性は居心地がいいです。失敗したら先輩社員がちゃんと叱ってくれますし、困ったときは助けてくれます。今年から部活ができるようになり、先輩社員とフットサルもはじめました。
仕事を任されることが多くなり、その際には担当営業マンに伝え忘れをしないよう逐一報告することを心がけています。いずれ営業マンになって、重い缶を運びつつ、数字も作れるようになりたいです。
- 総務部
- 大林 由香子
- 2013年入社。モリエンで働く社員に魅力を感じて入社を決めた。
先輩社員が、チームの垣根を越えて助けてくれます!
弊社は新入社員にもどんどん仕事を任せますが、それをサポートするシステムが整っています。私も入社後、数ヶ月で経理を任されました。最初は不安でしたが、チームの垣根を越えてたくさんの先輩社員が助けてくれたので大丈夫でした。ですので入社したら、いろいろな仕事を自分なりに楽しくやって欲しいですね。
また、弊社は全社員が決算書を読むことができ、会社の状況がわかっています。自分がどれくらい会社に貢献しているかもわかるため、働きがいがあります。